この成分って何だっけ?そんな疑問を解決します

登録販売者の成分を知るサイト

スポンサーリンク

19.泌尿器用薬

※あくまで手引きに記載された試験範囲として、内容をまとめたものです。

※既に試験に受かっている方はここの記載だけを当てにしないでください。

※成分名前の☆は三重県の平成25~29年での第三章の試験にて、名称が登場した回数です。(1回以上登場した年を1とカウント。また、名称のみを参照)

【禁】禁忌、【相】相談、【重】重篤な副作用、【副】その他の副作用、【注】備考等

(OTC添付文書への表記方法に従う。そのため、手引きでは「避ける」といった表現も【禁】ではなく【相】に当たるものもある。基本的にどのような表記だろうが『ダメ』だと考えれば問題ない)

 

●尿路消毒成分

☆ウワウルシ[利尿、抗菌。日局:(煎薬として)残尿感、排尿時の不快感]

・ツツジ科、クマコケモモの葉

(※名称はラテン語が元で、「ウルシ科(いわゆる「漆」)」とは関係ない)

 

●利尿成分

夏枯草カゴソウ[利尿。日局:(煎薬として)残尿感、排尿時の不快感]

・シソ科、ウツボグサの花穂

梓実キササゲ[利尿。日局:(煎薬として)尿量減少]

・ノウゼンカズラ科、キササゲ等の果実

山帰来サンキライ[利尿。日局:(煎薬として)尿量減少]

・ユリ科、ケナシサルトリイバラの塊茎

桑白皮ソウハクヒ[利尿。日局:(煎薬として)尿量減少]

・クワ科、マグワの根皮

木通モクツウ[利尿]

・アケビ科、アケビ又はミツバアケビの蔓性の茎を通例、横切りしたもの

茯苓ブクリョウ[利尿、健胃、鎮静]

(その他の漢方と生薬より転記)

・サルノコシカケ科、マツホドの菌核で通例、外層をほとんど除いたもの

 

 

●漢方[体力](含カンゾウ、マオウ、ダイオウ)

☆☆牛車腎気丸ごしゃじんきがん[中等度↓](-)

・疲れやすい、四肢が冷えやすく尿量減少、むくみ、時に口渇があるもの:下肢痛、腰痛、痺れ、高齢者の霞み目、痒み、排尿困難、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状

【相】胃腸が弱い、下痢、のぼせが強く赤ら顔で体力充実

【重】肝機能障害、間質性肺炎

【副】胃部不快感、腹痛、のぼせ、動悸

八味地黄丸はちみじおうがん[中等度↓](-)

・疲れやすい、四肢が冷えやすく尿量減少又は多尿、時に口渇があるもの:下肢痛、腹痛、しびれ、高齢者のかすみ目、かゆみ、排尿困難、夜間尿、頻尿、むくみ、高血圧に伴う随伴症状、尿漏れ

【禁】胃腸が弱い、下痢

【相】のぼせが強く赤ら顔で体力充実

【副】食欲不振、胃部不快感、腹痛、下痢、のぼせ、動悸

六味丸ろくみがん[中等度↓](-)

・疲れやすい、尿量減少又は多尿、時に手足のほてりや口渇があるもの:排尿困難、残尿感、頻尿、むくみ、かゆみ、夜尿症、しびれ

【相】胃腸が弱い、下痢

【副】胃部不快感、腹痛、下痢

☆☆☆猪苓湯ちょれいとう[不問](-)

・排尿異常、ときに口渇があるもの:排尿困難、排尿痛、残尿感、頻尿、むくみ

竜胆瀉肝湯りゅうたんしゃかんとう[中等度↑](カ)

・下腹部に熱感や痛みがあるもの:排尿痛、残尿感、尿のにごり、こしけ、頻尿

【相】胃腸が弱い、下痢

【副】胃部不快感、下痢

スポンサーリンク
スポンサーリンク

投稿日:2017年6月27日 更新日:

Copyright© 登録販売者の成分を知るサイト , 2024 All Rights Reserved.