この成分って何だっけ?そんな疑問を解決します

登録販売者の成分を知るサイト

スポンサーリンク

08.口腔咽喉含嗽薬

※あくまで手引きに記載された試験範囲として、内容をまとめたものです。

※既に試験に受かっている方はここの記載だけを当てにしないでください。

※成分名前の☆は三重県の平成25~29年での第三章の試験にて、名称が登場した回数です。(1回以上登場した年を1とカウントしています。また、名称のみを参照)

【禁】禁忌、【相】相談、【重】重篤な副作用、【副】その他の副作用、【注】備考等

(OTC添付文書への表記方法に従う。そのため、手引きでは「避ける」といった表現も【禁】ではなく【相】に当たるものもある。基本的にどのような表記だろうが『ダメ』だと考えれば問題ない)

 

●口腔咽喉含嗽がんそう薬について

・トローチ剤、ドロップ剤は口中で噛まずにゆっくり溶かす。噛み砕いて飲み込んでしまうと効果が期待できない

・噴射式液剤は気管支や肺へ入ることを避けるため、軽く息を吐いたり声出しながら行う

・含嗽薬使用後すぐに食事をすると殺菌消毒効果が薄れやすい

成分の一部が口腔や咽頭粘膜から吸収され循環血液中に入り全身に影響を及ぼすことがある(特に口内炎等で口腔内にひどいただれがある人)

 

●抗炎症成分

・声枯れ、喉の荒れ、喉の不快感や痛みの鎮静

☆☆☆☆リゾチーム塩酸塩

【禁】鶏卵アレルギー(成分の元のため)

【重】ショック

☆☆トラネキサム酸

(特記事項なし)


⇒風邪薬等

・気炎物質の産生抑制

【相】血栓(血栓(脳血栓や心筋梗塞等)を溶けにくくする)

☆☆☆グリチルリチン酸カリウム

(特記事項なし)


⇒風邪薬等

・ステロイドに似ている

大量摂取は偽アルドステロン症を発症恐れ

【禁】長期連用(40mg↑/1日)

・【相】むくみ、心臓病、腎臓病、高血圧、高齢者(40mg↑/1日)

・【注】グリチルリチン酸は甘味料としても利用されている

 

 

●組織修復成分

☆☆アズレンスルホン酸ナトリウム(水溶性アズレン)

・炎症を生じた粘膜組織の修復促進

●殺菌消毒成分

☆☆☆セチルピリジニウム塩化物

(特記事項なし)


⇒鼻炎用薬等

効果○:細菌、真菌

効果×:結核菌、ウイルス

デカリニウム塩化物

・セチルピリジニウム塩化物と同じ

ベンゼトニウム塩化物

・セチルピリジニウム塩化物と同じ

☆ポビドンヨード

・ヨウ素系

【禁】アレルギー既往歴

【相】甲状腺疾患(ホルモン産生に影響)妊娠、妊娠疑い、授乳中(血液胎盤関門を通過)

【重】ショック

・【注】銀歯が変色することがある、[併用]ビタミンC(脱色され殺菌作用が失われる)

(ビタミンCとの併用に関する問題は3回出題)


⇒皮膚薬(消毒、鎮痛等)

効果○:細菌、結核菌、真菌、ウイルス

効果×:-

【禁】アレルギー既往歴

【重】ショック

・【注】[併用]石鹸等のアルカリ性になるもの(ヨウ素系は殺菌力が低下するため、良く洗い落とす)

ヨウ化カリウム

・ポビドンヨードと同じ

ヨウ素

・ポビドンヨードと同じ

☆☆クロルヘキシジングルコン酸塩

【禁】アレルギー既往歴、口腔内に傷やひどいただれがある(強い刺激の恐れ)

【重】ショック


⇒皮膚薬(消毒、鎮痛等)

効果○:細菌、真菌

効果×:結核菌、ウイルス


⇒歯痛歯槽膿漏薬

【重】ショック

☆クロルヘキシジン塩酸塩

・クロルヘキシジングルコン酸塩と同じ

チモール

(特記事項なし)


⇒皮膚薬(消毒、鎮痛等)

効果○:細菌、真菌

効果×:結核菌、ウイルス

●局所保護成分

・喉の粘膜を刺激から保護

☆☆☆☆グリセリン

・日局:ヨード・グリセリンは、ヨウ化カリウム、ヨウ素、ハッカ水、液状フェノール等を加えたもの


⇒胃腸薬(浣腸系)

・浸透圧の差によって腸管壁から水分を取り込み、直腸粘膜を刺激

【相】心臓病、高齢者

【相】痔出血(傷口から血管内に侵入、赤血球の破壊、腎不全を引き起こす可能性)

【副】肛門部の熱感

 

●抗ヒスタミン成分

・咽頭の粘膜に付着したアレルゲンによる不快感鎮静

・咳に対する効果は記載できない

・内服薬と同様の副作用が現れる

(アレルギー用内服薬より転記)

【禁】機械類の操作(眠気等)

【相】排尿困難、緑内障

【副】排尿困難、口渇、便秘

☆☆☆クロルフェニラミンマレイン酸塩

(特記事項なし)

 

●生薬

☆ラタニア[収斂しゅうれん(咽頭粘膜を引き締めることで炎症の寛解かんかい促進)]

・クラメリア科、クラメリア・トリアンドラおよびその同属植物の根

ミルラ[収斂、抗菌]

・カンラン科、ミルラノキ等の植物の皮部の傷口から出て凝固した樹皮

薄荷ハッカ[芳香による清涼感]

・シソ科、ハッカの地上部

茴香ウイキョウ[芳香による清涼感]

・セリ科、ウイキョウの果実


⇒胃腸薬(健胃系)

茴香ウイキョウ[健胃(芳香)]

・セリ科、ウイキョウの果実

丁子チョウジ[芳香による清涼感]

・フトモモ科、チョウジの蕾


⇒胃腸薬(健胃系)

丁子チョウジ[健胃(芳香)]

・フトモモ科、チョウジの蕾


⇒歯痛歯槽膿漏薬

丁子チョウジ油[殺菌、抗炎症]

・フトモモ科、チョウジの蕾又は葉を水蒸気蒸留して得た精油

 

ユーカリ[芳香による清涼感]

・フトモモ科、ユーカリノキ又はその近縁植物の葉

 

●漢方[体力](含カンゾウ、マオウ、ダイオウ)

桔梗湯ききょうとう[不問](カ)

・喉が腫れて痛む、時に咳でるもの:扁桃炎、扁桃周囲炎

【相】胃腸が弱い、下痢

【副】食欲不振、胃部不快感

駆風解毒散くふうげどくさん駆風解毒湯くふうげどくとう[不問](カ)

・喉が腫れて痛む扁桃炎、扁桃周囲炎

・水やぬるま湯に溶かし、うがいしながら少しずつ服用

【相】虚弱、胃腸が弱い、下痢

【副】食欲不振、胃部不快感

☆☆☆白虎加人参湯びゃっこかにんじんとう[中等度↑](カ)

・熱感と口渇が強いもの:喉の渇き、火照り、湿疹、皮膚炎、皮膚のかゆみ

【相】虚弱、胃腸虚弱で冷え症

響声破笛丸きょうせいはてきがん[不問](カ、(ダ))

・しわがれ声、咽喉不快

【相】胃腸が弱い、下痢

【副】食欲不振、胃部不快感

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

投稿日:2017年6月22日 更新日:

Copyright© 登録販売者の成分を知るサイト , 2024 All Rights Reserved.