【禁】:使用してならない、しない、避ける、適用外
【相】:治療を行っている医師、調剤を行った薬剤師への相談
【重】:まれに起こる重篤な副作用
【副】:一般的に現れやすい副作用、漢方製剤では不向きも含む
【注】:再発を招く、要観察、注意喚起、その他注意点
【効】:漢方製剤等の効能、効果
【主】:主製剤
◆鼻炎用薬で使われる成分
※当ページは「点鼻薬(鼻スプレー)」等に該当するものであり、内服薬としての鼻炎用薬は⇒アレルギー用内服薬
・鼻粘膜を通る血管から循環血液に移行し、全身に影響が出る可能性がある
・ポリープは一般用医薬品で対処すべきではない
■アドレナリン作動
・過度の使用は逆に鼻詰まりを引き起こす可能性がある
・全体
【相】 | 心臓病 | 症状の悪化 |
高血圧 | 症状の悪化 | |
糖尿病 | 症状の悪化 | |
甲状腺機能障害 | 症状の悪化 | |
高齢者 | 基礎疾患として【相】を持っている可能性があるため |
●ナファゾリン塩酸塩
●フェニレフリン塩酸塩
●テトラヒドロゾリン塩酸塩
■抗ヒスタミン
・全体
【禁】 | 機械類の運転操作 | 眠気、眩しさ、かすみ |
【相】 | 排尿困難 | 症状の悪化 |
心臓病 | 症状の悪化 | |
緑内障 | 症状の悪化 | |
高齢者 | 基礎疾患として【相】を持っている可能性があるため | |
【副】 | 排尿困難、口渇、眠気、眩しさ、目のかすみ、便秘 |
●クロルフェニラミンマレイン酸塩
●ケトチフェン
■抗アレルギー
●クロモグリク酸ナトリウム
・ヒスタミンの遊離を抑制
・アレルギー性ではない症状には効果は無い
【相】 | アレルギー治療中(減感作療法など) | 治療の妨げとなる可能性 |
【重】 | アナフィラキシー | |
【副】 | 鼻出血、頭痛 |
■局所麻酔
●リドカイン
【重】 | アナフィラキシー |
●リドカイン塩酸塩
【重】 | アナフィラキシー |
■殺菌消毒
●ベンザルコニウム塩化物
効果有 | 細菌、真菌 |
効果無 | 結核菌、ウイルス |
●ベンゼトニウム塩化物
効果有 | 細菌、真菌 |
効果無 | 結核菌、ウイルス |
●セチルピリジニウム塩化物
効果有 | 細菌、真菌 |
効果無 | 結核菌、ウイルス |
■抗炎症
●グリチルリチン酸二カリウム
【禁】 | 「グリチルリチン酸」として40mg↑/1日の長期連用 | 【重】の可能性が高まる |
【相】 | むくみの「グリチルリチン酸」として40mg↑/1日の使用 | 【重】の可能性が高まる |
心臓病の「グリチルリチン酸」として40mg↑/1日の使用 | ||
肝臓病の「グリチルリチン酸」として40mg↑/1日の使用 | ||
腎臓病の「グリチルリチン酸」として40mg↑/1日の使用 | ||
高血圧の「グリチルリチン酸」として40mg↑/1日の使用 | ||
高齢者の「グリチルリチン酸」として40mg↑/1日の使用 | ||
【重】 | 偽アルドステロン症 | |
【注】 | 「グリチルリチン酸」は甘味料として薬以外にも使用 | 薬との重複による過剰摂取 |